幼稚園の運動会での場所取りの方法や必需品は?トラブル回避のコツも解説!

お役立ち
記事内に広告が含む場合があります

幼稚園の運動会で、場所取りのときの必需品や方法を知りたいと思いませんか?

運動会の当日に早朝から場所取りをする人も多いと思いますが、何を準備していけばいいのかって悩みますよね。

私も子供の幼稚園の運動会の場所取りしようとしたとき、何を持っていけばいいのか、事前に確認しておくべきことはあるのかなどが悩みどころでした。

いざ当日になると「あれを持っていれば」「これを準備しておけば」と感じる部分も多かったんですよね。

そこで、こちらの記事では幼稚園の運動会での場所取りの必需品や方法について解説していきます!

運動会の場所取りの必需品はこちらです。

  1. レジャーシート
  2. ポータブルクッション
  3. 折りたたみの椅子
  4. 日焼け止め&虫よけ
  5. 飲み物や軽食

また、これらの必需品の以外にも、場所取りの際に注意すべきポイントやルールについても詳しく紹介しますね。

せっかくの運動会、しっかり場所取りして子どもたちの頑張る姿を応援しましょう!

【関連記事】
▶幼稚園の運動会で必要なものとは?ベテランママおすすめの便利グッズも紹介
▶運動会の父親の服装は?失敗しない3つのポイント&おすすめアイテムをご紹介

運動会の場所取りの必需品リスト

幼稚園の運動会での場所取り、どんな必需品を持って行くか悩みますよね。

私がおすすめする運動会の場所取りの必需品リストはこちらです▼

  1. レジャーシート
  2. ポータブルクッション
  3. 折りたたみの椅子
  4. 日焼け止め&虫よけ
  5. 飲み物や軽食

運動会を1日楽しむためにもしっかり準備をしておくことが大切です。

ここでは、運動会の場所取りに欠かせない必需品をリストアップしましたので参考にしてみてくださいね。

なお、上記はあくまでも運動会の場所取りのための必需品です。

運動会の観覧のときに持っていくべきものについては別記事でご紹介しているので、ぜひそちらもチェックしておきましょう↓
【参考】幼稚園の運動会で必要なものとは?ベテランママおすすめの便利グッズも紹介

レジャーシート

画像リンク先:楽天

運動会の場所取りとして欠かせないのがレジャーシート。

シートは大きめのものを選ぶと家族みんなが快適に座れますよ。

レジャーシートを選ぶポイントとしては、広げたり畳んだりが簡単なことや厚手であることが大切です。

レジャーシートの厚みは意外と重要なんですよ!

▼こちらはシートが3層になっていて厚みのあるレジャーシート。
クルクル巻いて簡単にコンパクトになるので、収納も簡単です!

ポータブルクッション

画像リンク先:楽天

運動会では長時間座ることになるため、ポータブルクッションがあると便利ですよ!

レジャーシートが薄いものだったり腰痛などがある人はポータブルクッションを用意しておくと体の負担を軽減できます。

▼折りたたんでコンパクトになるので持ち運びに便利です。
撥水加工されているので丸洗いもできますよ。

折りたたみの椅子

早朝から場所取りをする場合、長時間シートの上に座っていると腰やお尻が痛くなってきます。

また、観覧するときはもちろん、場所取りのときにシートをおさえるのにも役に立ちます。

椅子は折りたたみ式でコンパクトなものなら、持ち運びも楽ちんです。

▼こちらはポケットに収納できるほどコンパクトになる折りたたみ椅子。
収納ポーチも付いています!

日焼け止めと虫よけ

画像リンク先:楽天

長時間屋外にいるため、日焼け止めや虫よけ対策は必須です。

運動会のシーズンでも、意外と蚊がいるんですよね。

特に場所取りをする涼しい時間帯に飛んでいたりするので対策しておきましょう。

▼虫除け効果もある日焼け止めだと一石二鳥!
ディートフリーなので敏感肌の方も使いやすいですね。

飲み物や軽食

画像リンク先:楽天

運動会の場所取りに早朝から行くという人は飲み物や軽食も持っていきましょう。

熱中症対策のための飲み物はもちろん、しっかり子供を応援するためにも朝食もとっておきたいですね!

▼こちらはペットボトルの保冷ケース。
ペットボトルをそのまま保冷できるので自動販売機で買った飲み物もずっとひんやりキープできます。

運動会の場所取り方法のポイント

運動会の場所取りで一番気になるのが、良い場所を取るためのポイントですよね。

良い場所を取ることができれば、子どもの競技をしっかり見られますしビデオや写真もバッチリ撮れます!

具体的な場所取りのポイントはこちらです。

  1. 全体図をチェックしておく
  2. 早めの時間に行く
  3. 役割分担をしておく
  4. 日陰を取るかベストポジションを取るか

それぞれのポイントについて詳しく解説していきますね。

運動会の場所取り方法①全体図をチェックしておく

まず、事前に会場の全体図をチェックすることが基本です。

観覧席の配置や子どもたちの待機場所などが開示されているならしっかり確認しておきましょう。

どこが競技を観戦するのに最適なエリアなのかをイメージしておくことで、当日の動きをスムーズにしてくれますよ!

運動会の場所取り方法②早めの時間に行く

運動会の場所取りをするには早めの時間に行きましょう。
早めに現地に到着することで、有利なポジションを確保しやすくなりますよ。

園によっては、前日夜から場所取りが始まる…という話も聞きます。

園のルールを確認し、そのなかでも出来るだけ早い時間に行くのがおすすめです。

早起きは辛いかもしれませんが、良い場所で子どもの勇姿を見られるように頑張りましょう!

運動会の場所取り方法③役割分担をしておく

運動会の場所取りに際して、事前に家族の中で役割分担をしておきましょう。

例えば「パパが早朝から並び、ママがお弁当の仕上げや子どもの準備を行う」のように、保護者の中でそれぞれの役割を決めておくとスムーズです。

特に幼稚園のことはママやパパのどちらか一方に任せている…という場合、事前に役割を決めてしっかり情報共有しておきましょうね。

運動会の場所取り方法④日陰を取るかベストポジションを取るか

運動会の場所を取るうえで最も重要なのがどの場所を狙うか考えておくことです。

観覧スペースの大きさにもよりますが、競技をよく見ることができるポジションは日向になることが多いです。

祖父母を呼んだり幼児がいる場合は、すこし端の方になったとしても日陰の場所を取ったほうがいいかもしれませんね。

見やすいけど日向のポジションを選ぶか、やや離れても快適な日陰を選ぶかは事前に家庭で決めておきましょう。

もちろん、当日の天候によっては日差しが気にならないということもあるので、色々なパターンを想定しておくと安心です。

運動会の場所取りでのトラブル回避のコツ

運動会の場所取りで心配なのが、保護者同士のトラブルです。

せっかくの楽しい運動会、トラブルなく過ごしたいですよね。
でも、場所取りではちょっとしたことでトラブルになることもあります。

ここでは、運動会の場所取りでトラブルを避けるためのコツをお伝えしていきますね!

運動会の場所取りトラブル回避術①園のルールを守る

運動会の場所取りトラブルで一番大切なのは、園のルールを守ることです。

例えば、「朝は何時からOKか」「テントを張っていい場所の確認」「シートだけの場所取りはOKか」など、禁止事項についても確認しておきましょう。

ルールを見落としてしまって知らなかったとしても、『知らなかった』は通用しません。

わからない場合は他の保護者に聞いたり、指摘されたら速やかに指示に従うことが大切です。

園のルールやマナーを守ることを心がけましょうね!

運動会の場所取りトラブル回避術②必要以上に広い場所を取らない

次に、必要以上に広い場所を取らないことです。

欲張って広い場所を確保すると、他の保護者からの反感を買う可能性があります。

確保するのは自分の家族が快適に過ごせる程度の広さで十分。

自分たちばかりたっぷり観覧スペースを取るようなことはせず、思いやりの心を持って行動しましょう。

運動会の場所取りトラブル回避術③他の保護者とコミュニケーションを取る

運動会の場所取りでよくあるトラブルの一つが「他の保護者との場所取りの重複」です。

これを避けるコツとしては、周囲の保護者とさりげなく挨拶を交わしておくことです。

例えば「おはようございます!」「お子さんはどちらのクラスなんですか?」といった軽い会話で、和やかな雰囲気を築くことができます。

そうすれば、場所を「奪い合う」のではなく「譲り合う」という意識が芽生えてトラブルを回避できるでしょう。

運動会の場所取りトラブル回避術④とにかく冷静に対応

万が一、他の保護者とトラブルになりそうな時は、冷静に対応することが大切です。

感情的にならず、お互いの立場を尊重しながら話し合いましょう。

初対面の相手だとしても、同じ幼稚園に子供を通わせる保護者という立場です。
できるだけ友好的に解決したいですよね。

もしも解決が難しい場合は、園の先生に相談するのも一つの方法です。

運動会の場所取りについてのまとめ

こちらの記事では、運動会の場所取りの方法や必需品などについてご紹介しました。

運動会を観覧するためにまず当日にパパやママが頑張るのは早朝からの場所取りです。

その時の必需品がこちらです。

  1. レジャーシート
  2. ポータブルクッション
  3. 折りたたみの椅子
  4. 日焼け止め&虫よけ
  5. 飲み物や軽食

上記はあくまでも場所取りの必需品。

実際に1日中運動会を楽しむときの持ち物については以下の記事でご紹介しているので、こちらについても是非参考にしてみてくださいね!

【参考】幼稚園の運動会で必要なものとは?ベテランママおすすめの便利グッズも紹介

運動会の場所取りは、いかに早い時間に行くかが大切です。

ただ、何時から並んでよいのか、どのエリアが観覧OKなのかなど園のルールを確認しておかないとトラブルに繋がってしまうのでご注意くださいね。

場所取りは大切ですが、最優先は子どもの晴れ舞台を心から楽しむことです。

みんなで協力して、素敵な思い出を作りましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!

【関連記事】
▶幼稚園の運動会で必要なものとは?ベテランママおすすめの便利グッズも紹介
▶運動会の父親の服装は?失敗しない3つのポイント&おすすめアイテムをご紹介

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました